どうやって使う?
忙しい人でも、すきま時間で学べます。
出勤前、ランチのあと、休日の朝……。
学ぶ時間を決めて、無理なく続けましょう。
・データを見ながら解くもよし
・印刷して使うもよし
・海外にお住まいの方にもGood
間違えたページをくりかえし解けるところが魅力です!
プリンターで印刷して写真のように閉じたものを郵送することも可能です。
本屋さんに並んでいるような立派な製本ではなく、ご自宅での印刷が難しい方のためのサービスです。
※ 印刷&配送を選んだ方にもPDFをお送りします。
※ お支払いからお届けまで1週間ほどかかります。
※ 配送は日本国内のみの対応です。
LINE UP
スタッフ紹介
-
-
テキスト執筆 森敦子
翻訳をしながら、ピエリアを運営し、個人や飲食店を対象にフリーランスでイタリア語を教える。
訳書に、アリアンナ・ファリネッリ『なぜではなく、どんなふうに』(東京創元社、関口英子と共訳)、 ピエルドメニコ・バッカラリオ、フェデリーコ・タッディア『だれが歴史を書いてるの? 歴史をめぐる15の疑問』 (太郎次郎社エディタス)、フランク=ラポルト・アダムスキー『腸がすべて』(東洋経済新報社)。
東京外国語大学イタリア語専攻卒。ポリグロット外国語研究所翻訳講座修了。イタリア語検定1級。
-
-
ネイティブパートナー アリーチェ・シニョレッリ
ミラノ生まれ・ミラノ育ちのミラネーゼ。
NHK「テレビでイタリア語」ネイティブパートナー(2011年度上期/2012年度下期)、ナビゲーター(2009年度上期/2010年度下期)、日本外国語専門学校講師(2011年度) 作家としても活躍し、著書に『SACRIFICIO MY LAST HERO』0111edizioni(イタリア語・未邦訳)がある。
ヴェネツィア大学日本語学科卒。趣味は世界中を旅すること。